さて、今回からいよいよドラム譜の書き方の基本について少し触れていきたいと思います。
パソコンを使って綺麗に仕上げる方法もありますが手書きで仕上げていく方向けの説明を中心にレクチャーしていきたいと思います。
目次
五線譜を用意しよう
白い紙にそのまま書いていくのも良いですが、まずは譜面を書いていく為の五線紙を用意しましょう。
自宅にプリンターなどの印刷器具がない人は文房具屋さんなどで五線譜を購入して用意しましょう。
近くに五線譜を置いている店がない場合はAmazonなどのネット通販などを利用すると便利ですね。
私のオススメはリング式の五線譜です。
折りたたむことでスムーズに譜面を書くことができますし、
一部のみを切り取って保管したりするのにも便利ですね。
コクヨ ノート キャンパスノート 音楽帳 ツインリングとじ A4 五線譜 12段 オン-T10
ご自宅にプリンターなどがある場合は、
『五線譜 無料』
『五線譜 テンプレ』
などと検索すれば無料の五線紙を配布しているサイトが引っかかるかと思いますので
そこからダウンロードし印刷して用意しましょう。
次のページへ
1 2